練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『この頃はあまり弾いていない』
とのことで、おまかせ調整です。
この機種はヤマハ純正の消音ユニットが
工場出荷時から内装されていますが、
再生精度の良さ(タイミングや音色)や
不具合の少なさは、
さすがの高品質です。
※ヤマハのハイブリッドピアノ(消音、自動演奏)の修理相談は
専用ページから直接お申し込みができるようになっています↓
足回りや椅子などのネジ類は
ゆるみはなし。
ただ、音はやや下がっていて
弾いてみるとタッチが重く感じます。
今日の湿度(68%)の影響も
あるかもしれませんが、
メカニックのばらつき修正と
パーツ接点の表面をクリーニング。
『弾いていないから狂わない』
…と思われがちですが、
そういうわけではありません。
パーツ同士の重みで
接している革やフェルトがつぶれてきたり
汚れで動きが鈍くなったり
…ということはどうしても起こります。
調律の時にリフレッシュしてあげると
コンディションが整うのとともに
ピアノの長持ちにつながります。
調律では楽器に抗わず
楽器全体に響きが染みていくように、
それが自然と部屋に響いていくように。
調律後のご試弾では
《月の光》の冒頭を。
あの1小節目で夜の気配がフワッと広がり
部屋にいながら情景に包まれるようでした。
湿度管理のことはお伝えして
また来年のお約束を。
ありがとうございました。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】