練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◆午前:発表会/ヤマハS4の調律
◆午後:練馬区のお客様/ヤマハU3Eの調律
 
 
午前は初めてお伺いさせていただくホールさん。
 
舞台さんが丁寧に応対してくださり、
駐車許可証や調律記録ノートのやり取りをして
ステージへ。
 
主催の先生から
ピアノ位置のリクエストをいただいていましたので
それに沿って位置決め(少しななめに振る)
→写真をメール添付【写真】
→無事OK。



 
 
ステージ上のピアノ位置は
●演奏プログラム(今日はピアノソロと歌+ピアノ)
●鍵盤に鍵盤蓋の影が出ないように
●演奏者と客席での聴こえ方
…などで決めますが、
 
選ぶことは棄てること。
すべてを叶えられないケースもあります。
 
例えば…
ピアノソロのみなら
もう少しピアノは客席側に寄せて前に出すけど
歌があるし、譜面台も使うから
その分だけ奥に置く、とか。
 
 
ピアノの状態は
調律に精度が残されていましたので、
それを活かしながら進めていきます。
 
 
初めてお伺いするホールさんで
日頃は決まったメインの調律師さんがいる場合、
私はあまり色々と調整は触れないでおきたいです。
 
一番の理由は
メインの調律師さんのほうが
そのピアノとその環境のことを
よくわかった上で調整されているはずだからです。
 
気になることがあっても
なぜこうなっているのだろう?と
まず考えてみます。
 
明らかに不自然な変化であったり
ピアニストさんからご指摘をいただいたりすれば
直すこともありますが、
 
できれば調律の範囲で修正できたら
安心安全です。
 
 
 
ピアニストさんがいらして
位置含め、楽器の状態をご確認いただき
無事終了です。
 
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
午後のお客様は
ご紹介で初めてうかがわせていただました。
ありがとうございます。
 
ペダルノイズや
音の狂い、タッチのぼんやり感など
気にされていたので、
まずそれぞれを解消。
 
点検しながら調律をして

直せるところは直し、
 
ご確認はご本人不在のためできたせんでしたが
今後のご相談等して終了。
 
ありがとうございました。





【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】
 
【エッセンスの公式LINE🟢】


【エッセンスのインスタグラム📷】