練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆音楽教室さんの調律/グランドピアノ×5台
年に3~4回ペースで
お伺いさせていただいてます音楽教室さん。
お時間とご予算の中で
できる限りのことを。
音の狂いは
だいぶ少なくなってきましたので
調律は毛並みを整えるような感じで
あとは内部メカニックの変化の修正と
消耗箇所のケア。
消耗がかなり進んでいるピアノを
どう維持していくのか。
これは消耗の具合や使われ方、
あるいは技術者によっても
判断は分かれるかもしれませんが、
私はカスタマイズを重視して
よく状況を観察しながら調整していきます。
あと、
譜面台の前後のスライドが鈍いのも直しました。
ピアノと同じく大事なチェックポイントは
ピアノ椅子。
(写真はイメージです)
座ったときのノイズはもちろんですが、
グラグラしていると安心して弾けませんし、
何より危ない。
椅子の脚の不具合は
弾き手のケガにも繋がりかねませんので
今日も椅子をチェックして
直せるものは直し、
他は「危ないですよ」とお伝えしました。
窓口の方も、先生方も
毎度良くしてくださり感謝です。
今日も美味しいお団子をいただきました。
ありがとうございました。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】