練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は川越市のお客様宅へ
ヤマハ UX
今日は調律ではなく、木工の修理。
【できないことは、できる人にお願いする】
私自身、
調律師になって10年くらいは
色々と経験させていただきましたが、
その後、特に修理に関しては
より綺麗に作業できる方にお願いしたほうが
みんな幸せだという思いに至りました。
なので、
今日は私は同行人です。
今日作業してくださる方と一緒にお客様宅へ。
ご挨拶して、
早速作業スタート。
早い。手慣れてる。もう終わった。
お客様にご確認いただき、
無事終了です。
ありがとうございました。
午後は戸田市のお客様の調律へ
ヤマハ C1L-SN
サイレントは不調のため
ヤマハに対応していただいてます。
ピアノ本体のほうは
特に不具合はなしのようですが、
『もう少しタッチが軽くなるといいな』
とのことで、
まずは状態をチェック。
鍵盤の動きがスムーズにできそうなのと、
鍵盤とハンマーの動き量が多めなのは直せそうです。
お客様に作業をお伝えして、
鍵盤ばらしからスタート。
ずっと横でご覧になられていて、
ご自身の楽器に興味を持ってくださるのは
私としてはとても嬉しいです。
音色のきれいなピアノだなぁと思いながら
調律を進めて、
ご確認→オッケー
小さいサイズのグランドですので
フルコンと比べると
どうしても重たさはあるかもしれませんが、
『滑らかになった、揃った』と喜んでくださり、
ホッとしました。
今後のご相談をして、終了です。
ありがとうございました。
今日は湿度が高めでした。
そろそろ除湿の準備をおすすめします。
湿度50%が目安です。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】