練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
お客様とピアノ屋さんへ
 
以前から買い換えのご希望は
お聞きしていましたが、
 
本格的にご相談をいただき、
一緒にピアノ屋さんに行きました。
 
 
今回はお買い換えがほぼ確実でしたので、
物事をスムーズに進めるために
事前に『搬入経路の下見』を入れていただきました。
 
『搬入経路の下見』とは、
運送屋さんに、実際に搬入する場所を下見してもらって
ちゃんと搬入できるかどうか確認してもらうことです。
 
せっかくお店でご購入いただいても、
お部屋自体にはスペースがあっても、
搬入経路(廊下やドアの位置など)が原因で
ピアノが入らなかった…ということも無くはないです。
 
入れられたとしても
ドアや窓を外したり
窓の柵や、庭のフェンスを外したりするケースも
ありますし、
 
また、ピアノのサイズによって、
たとえばアップライトの場合ですと
121cmタイプまでなら入るけど
131cmは難しい、
ということもありますので、
 
事前にわかっていると安心です。
 
 
 
お店に一緒に入って
色々弾いてみていただきました。
 
もともとは
中古ピアノのつもりでいらっしゃいましたが、
最終的には新品になりました。
 
確かに、
色々弾いていただいている時から
その機種が一番しっくりきているような感じで、
 
お客様からも
色々踏まえた上で納得の選定ができたと
喜んでいただくことができました。
 
新品でも個体差があることや
新品のころは特に狂いが大きいので
3ヶ月ごとの調律がおすすめですということは
お伝えしています。
 
 
 
 
搬入後は納品点検から私が伺えることになりましたので、
お客様とご相談しながら、
新しい楽器をいい感じに育てていけたらと思います。
 
ありがとうございました。
 
ご協力くださいましたお店さん、
スタッフの方々にも感謝です。
 
 
 
 
 
写真は、お店の一角です。








【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】
 
【エッセンスの公式LINE🟢】


【エッセンスのインスタグラム📷】