練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川越市のお客様の調律へ
ヤマハ UX
ご紹介で初めてお伺いさせていただきました。
ありがとうございます。
『1オクターブ上のレ付近でビーンと音がする』
…と事前にお知らせくださっていましたので、
全体の発音・止音を確認したあとは
まずそのノイズから。
確かに金属的なノイズがあって
探ると下の方からでしたので
ピアノの下側の蓋を開けてみると、
弱音ペダル関連のネジが緩みきって
外れていたのが原因。
ノイズだけではなく、
ネジが外れているので
弱音ペダルは機能しておらず、
部品の取り付けがずれていたり
ピアノ本体の木部が傷んでしまっていたり
関連のある箇所に影響が出てしまっていました。
状態はお客様にもご覧いただき、
ひとまずは応急処置。
数年振りの調律とのことで
音は下がっていて、
メカニックのネジ類はゆるんでいて
内部調整は乱れていました。
変化量が多いので
できるだけ早く手を動かして
時間の中で可能な限り直していきます。
メカニックの修正→調律→掃除と進み、
鍵盤を外して内部もご覧いただき
全部また組み直したところで
今度は中音のレでノイズ…
しかもペダルを踏んだ時だけ。
となると、
真ん中が下側に反ると影響が出る場所…
アクションブラケットの中低音の境目の接点でした。
(写真)
さっきはノイズ出ていなかったので
そのままにしていましたが、
ノイズが出たので手直し。
関連箇所も手直しして
ノイズ解消。
弱音ペダルのことも含めて
今後のご相談をして、終了です。
ありがとうございました。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】