練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
演奏会リハーサルの調律
スタインウェイ O-180
 
本番は明日ですが
今日の午後から明日の午前までリハが続き、
そのまま本番へ突入…というのが昨年の感じでした。
 
昨年は途中で手直しの時間がほぼ取れなかった上に
調律が跳ね上がってきてしまったので
その反省を活かし、とにかく安定重視です。
 
音を合わせる時は
比較的長く伸ばして聴いているつもりですが、
それでも今日も跳ね上がってきました。
 
ただ、
跳ね上がりを含めた後からの変化の予防と
もし変化してきてもどう修正したらよいかというのを
この一年は結構考えてきましたし、
それで結果もある程度は出ていましたので
今日はいつも通り調律して収めていきました。
 
特別なことをするわけではなく、
いかに良質な引き算をするか。
シンプルなだけではなく
洗練することを目指してきました。
 
結果、
いつも通りの状態でお引き渡しできたと
自分では感じています。
 
色々弾かれても、
それなりに安定感もあり。

さぁ、明日の本番、
どうなるでしょうか。
 
 
 
内部のメカニックの調整については
昨年も同じような傾向でしたので
意図を持ってこのように設定されているのだと
考えられます。
 
お引き渡しのときに
ピアノの状態を先に言うか後に言うかは
毎度迷いますが、
 
今日はまず先生に弾いていただいて、
その後に「こう設定されています」とお伝えしました。
 
 
 
リハが終わって外に出ると
すごい雨…
 
明日は気温がグンと上がるようです。

明日の本番までに
会場の空気がどう変化するか、
温湿度計を置いてきました(SwitchBot)。
 
液晶はバグっていますが
スマホ連動なので数値はスマホで見れます。









【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】
 
【エッセンスの公式LINE🟢】


【エッセンスのインスタグラム📷】