練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
渋谷区のお客様の調律へ
ヤマハ C2L
昨年の秋にお引っ越しされ
防音の部屋が乾燥していています。
各部ネジしめと
弦とハンマーの位置関係の修正、
止音不良を直して
中音ピッチは436Hz→440Hzへ
ご確認では相変わらず
曲の始めの一音からその場の空気を持っていく
何だかわからない凄みを
私は毎回感じます。
この一音を聴けるのが幸せです。
『こんな感じの音だったなーと思いました』
『タッチが軽くなった』
…と喜んでくださいました。
もともと乾燥でかなりダルダルな音でしたが、
調律をしっかり作り直すことで
反応もよくなったのだと思います。
湿度管理や、次回の調律時期など
今後のご相談をして、終了。
ありがとうございました。
写真は
今日のようなダンパー調整や
他にも何かと使える『フラットレンチ』
金属の合わせ部分がギザギザしていないので
ものを傷付けずにつかむことができます。
いつどこで買ったか定かではありませんが、
五十嵐プライヤーというメーカーさんのもので
現行商品ではないようです。
サイズ感がちょうどよく、
お気に入りの工具のひとつです。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】