練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇都宮市のお客様の調律へ
ヤマハNo.25
11月に初めて見せていただき
乾燥の進むであろう今月に
またお伺いさせていただきました。
ピアノはそれなりの変化がありましたが、
温度・湿度はコントロールしてくださっているので
乾燥による変化は見られず
(ピッチ下がりや、弦が下がることによる影響)
昨年夏に搬入されたばかりですので
恐らく環境の変化によるものかなと推察されます。
まず脚やペダル、屋根突き上げ棒などの
取り付けネジをしめて、
「右ペダルが時々ノイズ出る」とのことで、
試してみると…ちゃんとノイズが出ました。
ノイズが出ていれば原因を追うのがかなり楽です。
ペダル内部の回転軸のところでしたので
分解して接点と周辺のケア。
左ペダルも私が踏むとノイズが。
お客様に確認すると
気になったことはないそうで、
一応、直す場合は
処置としてどんなことをするかお伝えし、
現状不具合ないので保留となりました。
何がなんでも『直すのが正義』という調律師さんも
いらっしゃるかもしれませんが、
私はお客様と相談して保留にすることもあります。
ピアノはお客様のものですので
自分の主観だけで勝手な作業をしないようには
気をつけているつもりですが、
これはかなり気をつけていないと
気付かないうちにやってしまっている可能性もあり…
最終的には自問自答しながら
気を付ける以外にないかなと今は考えています。
↑(※追記)
これこそ主観の罠でした。
お客様との対話を大切にしたいです。
鍵盤アクション関連の変化も
これまで意見交換させていただいたことを踏まえて
良い結果が残るよう修正して
調律してご確認。
タッチや音の感じも喜んでいただけて
一安心でした。
今後のご相談や
お仕事のお話など教えていただいたりして
本日終了です。
ありがとうございました。
宇都宮の知人にお勧めしてもらった
【日光味噌ラーメン いろは商店】
大きいかと思いましたが、
おいしくてどんどん進みました。
また来そうです。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】