練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝は鶴ケ島市のお客様の調律へ
ヤマハ C3A
ご紹介で初めてお伺いさせていただきました。
ありがとうございます。
「黒鍵が戻らない」
とのことで内部を拝見すると
鉛筆が隙間に引っ掛かっていました。
夏に防音室へピアノを入れられて以来とのことで、
全体のチェックと掃除をしながら
色々お話ししました。
ピッチは442Hzご希望
今は437Hzなので今日は調律だけで時間いっぱいです
…ということや、
音色の好みは明るめや柔らかめというより
普通な感じがいい
…ということなどをお聞きして
それを踏まえて調律。
ご確認いただくと
とても喜んでいただけて、ひと安心でした。
毎度、初回はドキドキです。
今後のご相談などして、終了。
ありがとうございました。
午後は調律学校の同期と
ちょっとミーティング。
時の経つのは早いです。
そして夜は渋谷区のお客様の手直しへ
ヤマハ C2L-SN
「ノイズがする」
「音がこもる」
…とのことで、内部をチェック。
ノイズはネジのゆるみ、
音がこもるのはハンマーと弦の位置関係のズレでした。
秋ごろにピアノを移動されて
そのあとに調律でお伺いしていますが
以前の環境より乾燥しているためか
ピッチ436Hz。
ノイズが出てないところもネジが結構ゆるんでいて
ひと通りネジはチェック→増し締め
他の諸々もチェックして
早めに調律でお伺いさせていただくことにしました。
ありがとうございました。
写真は今朝停めたコインパーキング
都内もこのくらいだといいんですが。
空の色がまだ白くて
朝というより早朝感あります。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】