練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
お客様からLINEをいただき、
 
『引き出したピアノのアクションを戻すとき、
 高音側の黒い硬い金属高音側の黒い硬い金属が引っ掛かる』
 
よくやりましたね笑…と
返信の1行目はつい笑ってしまいましたが、
 
グランドピアノの鍵盤アクションの出し入れは
慣れていないとピアノを壊しかねず、
 
私は調律学校のころ、
鍵盤アクションの出し入れで
何度かハンマーを折りましたし、
そういうものだと聞かされてきましたが、
  
意外とお客様がご自身で出し入れされたというお話は
時折お聞きすることがあります。
 
もう出してしまって
入れないとどうしようもない状態でしょうから、
注意点をLINEしましたが、
 
無事に納められたとのことで
さすが…笑 の一言でした。
 
とは言え、
ご自身で鍵盤アクションを引き出すことは
色々なリスクを伴いますので
私はお勧めしません。
調律師を呼んでいただいたほうが安心だと思います。
 
 
 
今回は内部から雑音がするからと
鍵盤アクションを出してみられたそうです。
 
結局は解決せず、
近いところでお伺いさせていただくことになりました。
 
 
 
ちなみに、
問題だった『高音側の黒い硬い金属』は
板バネです。
 
この板バネの載っている写真がこれしかなく、
わかりにくくて申し訳ありませんが、
 
こんな感じで板バネが付いています。
 
これは、
左ペダルを踏むと鍵盤アクションが右にずれますが
それを元の位置に戻すためのものです。








【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】
 
【エッセンスの公式LINE🟢】


【エッセンスのインスタグラム📷】