練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
練馬区のお客様の調律へ
ボストンのグランド
前回は夏でしたが、
半年とは言え、季節は逆。
変化が大きいかと思いきや、かなり安定感。
理由は『ワンちゃんがいる』
→室内の空調管理をしっかりされている
●動物を飼っている
●植物を育てている
●赤ちゃんがいる
…このようなお家は
室内の温度・湿度管理に
気を配られていることが多く、
結果的に
ピアノの変化も抑えられていることが多いです。
リクエストは
これまでと同じで
『軽いに越したことはない』
毎回メカニックの修正や
接点のケアをしてきましたので
今日はその辺りは確認くらいにして
鍵盤の動き出しがスムーズに感じられるように
「鍵盤とハンマーがどこからどこまで動くのか」
という設定を手直ししました。
もちろん
弾いて変なら簡単に戻せるようにしてありますが、
調律後にご確認いただき、
違和感なさそうでしたので
これで様子見ながらお使いいただきます。
ありがとうございました。
このところ、
『基本に戻ってみようかな』という思いから
私にとっての基本、リパッティを聴いています。
厳密に言うと、
私にとっての基本はリパッティと共に
コルトーのショパコン2番なのですが、
今回どちらも聴いてみて
今聴きたいのはリパッティかなと。
ストーリーもあってなのかもしれませんが、
やはり最後のリサイタルがグッときます。
ピアノはガヴォー
音があまりに綺麗なのですが、
楽器や調律や場の響きや録音にとらわれず、
ピアニストがそこに何を表現しているのか
何を伝えようとしてくれているのか
そこに思いを馳せて聴くと
また違う印象が出てくるかもしれません。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】