練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千葉県デー
午前は船橋市のお客様の調律へ
ヤマハ G2
ピアノ移動されて、
ピッチが下がっていたので
調律2周でご希望の442へ。
脚やペダルの取り付けボルトは
しっかり止まっていて
あとは共鳴ノイズや駆動ノイズを修正。
メカニックの設定も見直して
ご確認いただきオッケー。
環境が変わりましたので
次回は季節が真逆の半年後に
ご連絡させていただくことにしました。
ありがとうございました!
午後は四街道市のお客様の調律へ
ヤマハ G3E
椅子のノイズや
ハンマーの関節部分がグラつきを直したり
ハンマーと弦の関係を修正しつつ、調律。
右手のメロディあたりの音域で
音色のばらつきがあるのが気になるとのことで
弦1本ずつ鳴り方を調べて
1本針でハンマーフェルトを整えていくのですが、
なぜかいつものような効果が出ず
効きすぎたり、もしくは効かなかったり
時間差で急に効いてきたり。
確かにこのような「整音」の作業は
ハンマーフェルトに手を加えて
何度も弾きながらフェルトを馴染ませて
気になるところが出てきたら
繰り返し手を入れてだんだんと直していくことは
よくあるのですが、
やったことと、その反応が
あまりにも普段と違うように感じて
とは言え針刺しは特にやり過ぎ厳禁ですので慎重に。
一旦まとまったと思ったところで
ご確認いただき、
気になるところを教えていただいて
それに基づいて再び整音。
今度はオッケーいただき、本日終了。
ありがとうございました!
写真は
グランドピアノのペダルの裏側。
結構ここからノイズが出たりします。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】