練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
港区のお客様の調律へ
ベルトーン No.50
 
ご紹介で先月、検品にお伺いして
『音がすぐ狂ってしまう』とのことでしたので
ザッと調律してみて、
 
確かにゆるいピンはありましたので
調律後の変化を見るために
ひと月くらい空けた本日、
調律のお約束をさせていただきました。
 
 
結果、大きな狂いはなく、
いつもお使いの方も『気にならない』とのこと。
 
これが調律の安定によるものなのか、
あるいは同じ乾燥の季節の中だからなのか。
 
季節変化に伴って湿度が変わる頃に
やはり狂いが出る可能性も
現時点では否定しきれません。
 
 
響板割れもあり
ノイズの可能性も含めてお伝えしました。
 
木・金属・フェルトなど
素材の全てが古くなっていますが、
 
大修理をする…というよりは
今のままの姿で何とか長持ちさせたいとのことですので
そのつもりで作業を進めます。
 
 
事前にご相談して
今日は長めにお時間をいただきましたが、
 
外装や内部メカニックのネジのゆるみを直したり
ぐらつきを直したり
ノイズを直したり…というような
調整の前段階の修正が多かったです。
 
 
作業後はご確認いただきながら
今日の作業内容や、
ピアノの弱くなっているところなどお伝えして
今後のご相談をして終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
あっという間に1月末…
月末の事務処理…








【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】
 
【エッセンスの公式LINE🟢】


【エッセンスのインスタグラム📷】