練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は品川区のお客様の調律へ
カワイのアップライト
今回は一年半ほど空きまして
ということは前回は夏だったこともあり
調律、ピッチ、メカニックいずれも
結構な変化量でした。
ところが、調律すると落ち着きが非常にいいピアノで
以前からなぜだろうと思っているのですが、
いわゆる『当たり』なのでしょうか。
合わせやすく、収まりやすい。
メカニックの修正と掃除もして
ご確認いただき、終了です。
ありがとうございました!
午後は練馬区のお客様の調律へ
ヤマハのグランド
こちらは半年に一度お伺いさせていただいておりますが、
毎度ピッチの変化が大きく、
調律は今日も2周です。
年間の調律回数が2回だとして、
お伺いしている日でしたら手直しもできますが
残りの363日は
ピアノのオーナーさんがどうお世話にしてくださるかで
楽器の様子はずいぶん変わります。
逆に言えば、
調律を安定させるためには
温度・湿度を管理していただくことと
調律の回数を増やすことですので、
前者の温度・湿度管理をしていただけると
楽器はかなり安定してきます。
温湿度管理のことは
これまでもご相談してきましたが
今日は回数のご相談をいただきましたので
タイミングや回数について意見交換しました。
次回ご連絡させていただく時期をお約束して
本日終了です。
ありがとうございました!
写真は先日に寄った直売所で買ってみたおはぎです。
見たところ、おはぎっぽくない感じもしましたが
味はおはぎでした。
おいしかったので、
また通ったときは買いそうです。
※公式LINE始めました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】



