練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
午前は練馬区のお客様の調律へ
ヤマハ C3LA
 
特にリクエストは無しとのことで
こちらで気になるところから直していきます。
 
今回はこれまでより音が下がっていたり
内部のメカニックが乾燥方向に変化していたので
そのあたりを中心に修正。
 
ソフト(シフト)ペダルの音色の変化が
平均よりは少なめに感じたのでご確認すると
特に気にならないそうなので、そのままに。
 
ソフトペダルの調整の好みは
かなり個人差があるので
手直しするときは要確認です。
 
 
調律すると
荒れていた感じから随分とまとまってくれました。
 
ご確認していただき、無事オッケー
お仕事のお話などお聞きして
次回のお約束をして終了。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は教会さんの調律へ。
ヤマハ G3(1968年製)
 
ご紹介で初めて伺わせいただきました。
ありがとうございます。
 
グランド1台とお聞きしていましたが
もう1台、アップライトがあって
そちらもできれば…とのことでしたので
まずは拝見。
 
なんとベルトーン。
そして、低音弦が1本切れている。
そして、切れた弦がどこにも無い。
 
低音弦は銅線が巻いてあるものなので
1本ずつサイズが異なります。
 
職人さんに連絡をとってご相談し
採寸したデータを送って、作っていただきます。
 
こちら(ベルトーンUP)の調律は
弦が届いたらまた改めて…ということでご了承いただき、
 
今日はグランドです。
 
修理されていて、
三時間で何からやれば…と迷いましたが
 
特に気になるところは無いとのでしたので
鍵盤とハンマーの動き量の修正と
鍵盤とダンパーの関係を直して
あとは調律で何とかまとめました。
 
作業後、先生にご報告して
本日終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
演奏会のご案内をいただきました(写真)
 
当日、私は日程調整中の日なのですが
うまく空いたら聴きにうかがいたいです。



 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】