練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は練馬区のお客様の調律へ
ヤマハ YUS1
ご紹介で初めて伺わせていただきました。
ありがとうございます。
『響きが硬く、調律が狂いやすい』とのこと。
響きが硬いのは
調律のハモり具合もありそうでしたので
ちゃんと共鳴し合ってくれるように調律。
狂いやすいのは
楽器がまだ若いのもありましたが
弦を巻いているピンが不安定な状態だったことも
ありそうでした。
このピンに限らず、
外装、内部メカニックも
色んなネジがユルユルでしたので
とにかく締め直していきます。
ピアノ椅子も
ネジがゆるんで脚がグラグラしていたので
こちらも締め直し。
作業後に確認していただいて
無事オッケー
音楽家さんなので
温度湿度がピアノを変化させることは
よくご存知で、
ピアノの場合は
具体的にどのエリアがどう変わるのかなど
お伝えさせていただきました。
次回は半年後ころにまたご連絡させていただきます。
ありがとうございました!
夜は同業者ミーティング
フリーランスのピアノ調律師が3名。
話題は多岐にわたりましたが
おもしろかったのは
物の考え方がまさに三者三様。
人として信頼できるお二方ですが
こうも意見が違うのかと。
確かに、同じフリーランス調律師と言えど
活動の仕方はそれぞれ別です。
話していて
私自身もハッとさせられることもあり。
楽しく、ありがたい時間でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】