練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンクールの調律へ
ベーゼンドルファーMod.170
朝行ってみると
最高音域の弦が切れている…
ピアノはホールさんのものなので
ホールスタッフさんにまずご報告して
現状を確認していただき、
弦を張り替えた後は狂いやすいので
主催の方にもご報告して、
張弦して
安定させながら調律を進めます。
今日はもともと立ち会いを付けて下さっていたので
調律時間のあとも弦切れで張り替えた箇所を
ケアできますが、
立ち会いがないと
通常は次の仕事がありますので
そのまま失礼することになってしまいます。
ピアノは狂う可能性のあるもので
今回のように弦切れのリスクも常にありますから、
立ち会いを付けるかどうかは選択肢ですし
付けないケースが多いかもしれませんが
そのリスクについてはよくご考慮いただき
ご理解の上でご判断していただきたいと思います。
コンクールが始まり、
展開の合間に張り替えた箇所を確認して
「保てているので保留」
「保てているので保留」を繰り返し、
ピアノ使用の曲は終了して
ピアノを舞台の端に下げて
立ち会いも終了です。
ひとまず無事に済んでよかった…
ありがとうございました!
朝はホールさんの最寄駅のスタバで
ボーッとしてから向かいました。
時間をうまく使おうとすると
つい詰め込み過ぎてしまいますが、
こういう時間も大切で
むしろ有意義な気もします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】