練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
練馬区のお客様(ベヒシュタイン12N)の調律へ
『音が荒れてきてしまって』
とのことで、ご連絡くださいました。
レッスンなどで複数の方が弾くピアノは
1人だけが弾いているピアノに比べて
どうしても荒れやすいです。
『うまい人が弾き込んだピアノは鳴りが良い』
なんて言ったりもしますが、
タッチがピアノのコンディションに影響することは
色んな現場をみて間違いないと思います。
前回調律は7月。
防音室で、
除湿機・加湿機ダブル起動。
環境の安定感は抜群です。
色々見てみて
調律で何とかなりそうでしたので、
まずは調律。
実は、今日のお客様は
「柔らかくて温かい音、
くもってるくらいでもいい」
…というお好みだと今まで思っていたのですが、
先日LINEで
『この音色が素敵~』とYouTubeを送ってくださり
それがシゲルカワイだったのですが
キラキラしてました。
これはこれでもちろん綺麗なのですが、
お好みはまた違う方向だと思っていましたので
意外でした。
で、今日の調律と整音ですが、
これまでならもうひと段階やわらかく仕上げるところを、
一歩手前のところまで。
クッと入れたときにはキラッとなるように
少し残してみました。
ご確認では無事に喜んでくださり、
終了です。
ありがとうございました!
今日は朝一番で免許の書き換えに行きました。
今までは
スケジュールの空いた日に行っていましたが、
今回からは予約制になったとのことで、
フリーランスとしてはモヤモヤしなくもないですが
無事に更新。
当たり前ですが
前回の写真と比べて、それなりに老けました。
そういえば、
ホームページなどのプロフィール写真も
ずいぶん若く見えるので
そろそろ変えたいなと思っていたところでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】


