練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は演奏会(スタインウェイD-274、ヤマハCFⅢ)の調律へ
2台ピアノがあるそうなので、
2台の調律を揃えます。
調律時間は2時間45分。
だいたい1台の時は2時間ですが、
2台の時は3時間が一般的かと思います。
本日はややタイトです。
パッとみて、
スタインウェイのほうが不安定でしたので
スタインウェイからスタート。
ヤマハは先日に保守点検が入っているので
中音域がやや下がっていた(時節柄)くらいで
サラサラと進めました。
ご確認いただき、終了です。
ありがとうございました!
午後も演奏会(ベーゼンドルファーMod.214)の調律へ
先輩の代打です。
こちらの会場さんは
同じ先輩がずっと調律入られているので
残されている調律を分析しながら
変化とバラつきは直しつつ
できるだけキャラを変えないように
気をつけながら進めます。
ピアニストさんを待って位置決めをして
ご確認いただいて、終了です。
ありがとうございました!
今日は電車移動でしたが、
地下道を進んで地上に出たときの解放感は
なかなか良いものでした。
あと今日初めて思いましたが、
都庁の土台の部分が
お城の石垣みたいに見えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】