練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
午前は牛久市のお客様(ヤマハG2E)の調律へ
 
『ピッチが変なの以外は大丈夫』とのことで
見てみると確かに中音域のみピッチ変動。
 
前回調律は5月なので
これは湿度変化の影響と判断するのが妥当でしょう。
 
色々お話ししながら内部の修正をして
『直接的よりも丸い音がいい』とのことなので
そういう方向で調律して、ご確認。
 
『高音のトリルが重くなった』とのことで
今日の作業でその方向のことはなく、
一番考えられるのは調律のイメージ。
 
サーッと艶っぽさをプラスしたら
『変わった、明るくなった、この方が好き』
と言っていただけて、ひと安心です。
 
しっかりメモに残して
次回に活かします。
 
ありがとうこざいました!
 
 
 
 
 
午後は同じ牛久市内のお客様(カワイNS-35)の調律へ
 
『高音域で気になる音がル』
とのことで、確かにいくつか目立つ音が。
 
全体をチェック、修正と
調律、整音含めて
総合的に作業してまとめていきます。
 
最後にご確認いただき、無事オッケー
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
夕方からつくば市のお客様(カワイBS-2A)の調律へ
 
10月頃に『鍵盤からノイズが』とメールいただき
鍵盤を軽く左右に寄せて上下してみていただいたら
その場で直って、様子見→本日お伺いしました。
 
その後ノイズは無いとのことでしたが、
すぐ伺える距離ではないので
接点はひと通りケアします。
 
あと
『ドの音が共鳴することがあった、今はしない』
とのことで、
こちらも気にしながら作業しましたが、出ず。
 
調律は442指定。
 
作業を終えて
ご確認していただくと
 
ドの音で共鳴ノイズが!
 
探してみると、
ピアノから少し離れた机に置いてあった
メトロノームのゼンマイの金属でした。
 
他にも鳴りそうな箇所のお話などして
本日終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 


写真は守谷サービスエリア
寒くなると、こういうのがより綺麗に見えてきます。
 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】