練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とあるメーカーさんの研修会へ
フリーランス調律師の私にとって
メーカーさんとの繋がりは大切です。
主には
純正パーツの供給、
修理などの技術サポートと
最新の情報です。
『都合のいいときばかり来やがって』
という考え方もあるのかもしれませんが、
私は
「基幹病院とクリニックのような関係」を
築かせていただけたらと思っていて、
『もちろん もちろん、
そのための"技術者の会"ですから』
…とおっしゃっていただけたことは
とても心強く、
本当にありがたかったです。
研修会はピアニストさんをお迎えして
テーマは『ドビュッシー』
ドビュッシーの音楽を表現するために
どんな奏法を用いているのか
そのために
ピアノにはどんな状態になっていてほしいのか
とてもわかりやすくお話ししてくださいました。
また、ドビュッシー自身のエピソードも絡めて
いくつもの曲を演奏してくださりながら
ドビュッシーの世界を伝えてくださいました。
ピアノは音楽のための道具で
それを準備するのが調律師の役目だと
私は考えていますので、
弾く方のイメージしているもの、
表現したいもの、
求めているものをお聞きできて
とても意義深い時間を過ごさせていただきました。
休憩時間には
お世話になっている方々にご挨拶もできて、
普段、調律師は一人の現場が基本ですので
どこかホッとしたというか
嬉しい気持ちになりました。
信頼関係を大切にしていけたらと思いました。
研修会を企画、実行して下さいました皆さまに感謝です。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】