練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
練馬区のお客様の(ヤマハUX30A)の調律へ
 
『上のほうが、ところどころ低く感じる』
とのこと。
 
その箇所を点検してみると
ハンマーと弦の当たりがずれていて
音色が曇っていました。

当たりがずれる原因は
季節(気温や湿度)の変化なので
多かれ少なかれ、どのピアノでも起こり得ることです。

音色が曇っていると、
音が下がっていなくても低く聞こえたり、
またタッチが重く感じたりします。
 
 
今日のケースでは
音の高さは低くなっていませんでしたが
 
「実際にどうか」と同じくらい
「どう感じるか」も大切にしたいので
調律と整音で整えていきます。
 
 
まずはハンマーと弦の当たりを含めて
メカニック関連の修正をして、
 
調律と
全体的に音色のばらつきを修正。
 
足りないところは出して
出過ぎているところは抑えて
周囲に合わせていきます。
 
 
ご確認いただき、無事オッケー
 
ピアノ移動やお部屋の響き具合のご相談をいただき
色々お話しして、本日は終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
写真は先日いただきました紅茶。
 
詳しくないので偉そうなことは語れませんが、
香りがしっかりしていて、
とても美味しいです。



 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】