練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発表会の調律(ベーゼンドルファーMod.290)へ
舞台上の反響板を組んでからスタートとのことで
9:30からと言われていましたが
少し早めに行ってみると
もう終わっていて、
舞台さんが早く組んでくださったようで
ありがとうございます!
舞台さんからピアノ椅子のノイズのご相談をいただき
見てみると応急処置はできそうでしたので
やる内容をお伝えして
オッケーいただいて目の前で実施→解消。
ご自身でも簡単にやっていただけることなので
今後のお役に立てればと。
ちなみに椅子のノイズなんて
無い方がいいに決まっているかもしれませんが
椅子は舞台さんの管理なので
必ずご相談してから実施します。
ピアノのほうは、近いところで調律が入っていました。
ベーゼンドルファーは変化しやすい楽器なので
調律時にある程度ピッチがあるだけで
本当にありがたいです。
先生と舞台さんとお話しして場所を決めて
内部のチェックと微修正をして調律。
ご確認では客席のあちらこちらで聴きましたが
弾き手・ピアノ・会場がとてもしっくりきていて
よくこちらのホールさんをご利用されていらっしゃるのかと
お訊きしてみると
今回2回目とのことで、
てっきり会場にもベーゼンにも慣れていらっしゃるのかと思いました。
とにかく喜んでいただけたので
何よりでした。
ありがとうございました!
帰り道に
草加市のお客様宅に手直しでお寄りして
帰ってからは事務処理と家のことを。
あまりに暑い日々でしたが
ようやく少し落ち着いてきたようにも感じます。
写真は先日の狭山湖より。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】