練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白井市のお客様(ボストンUP-118)の調律へ
これまで半年に一回お伺いしていましたが
今回から一年になりました。
ピアノの変化量は、やはり増えますね。
昨年も9月調律ですので
ピッチは大差ありませんでしたが、
これまでの水準を目指して
諸々の変化を追っていくと
作業時間は3時間でも足りないくらいでした。
『演奏会の調律は2時間なんだから
2時間でまとめないと』
…と言われることがありますが、
この辺は考え方の違いもありそうですが、
例えば演奏会場のピアノは
調律が一年ぶりということはほぼありませんし
通常の演奏会調律の場合は
掃除機をかけることもありません。
他にも色々と違いはありますが
要は作業内容がそれなりに違います。
『そういう作業は追加料金だよ』と言われて
その手があったか~と思ったのは何年前か忘れましたが、
私は正社員雇用の頃から
自分のお客様は3時間でやらせていただいてきましたし、
自分でそれを選び、
お客様方にもご理解いただいた上ですので
このスタイルは継続すると思います。
作業後のご確認では無事OKいただき、
これまでより変化が多かったことはお伝えして
今後のご相談をして終了です。
ありがとうございました!
写真は白井市のとある風景。
空が広くていいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】