練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所沢市のお客様(ヤマハC3+PPC500R)の調律へ
消音と自動演奏の機械が付いている
ヤマハの『ハイブリッドピアノ』です。
機械部分は電気製品ですので
いわゆる家電。
ちなみに内閣府の調べによると
家電の寿命は平均11年
買い替え原因の6割は故障だそうです↓
私が初めてお伺いさせていただいた時には
すでにメンテナンスモードは立ち上がらず。
(機械と楽器本体のずれを見つけて修正する機能)
25年前のピアノですので
このあたりはお客様もご了承済です。
ちなみに
ヤマハのハイブリッドピアノの調子が良くない時は
ここから出張修理を申し込めます↓
諸々作業して
ご確認いただいて無事オッケー。
ただ、これまでは
「今くらいの近めで硬質な音色がお好きなのかな」
と思っていましたが、
今日お話ししている中で
「もしかしたらもう少し弾力があってもいいのかも?」
という気がして、
聞いてみましたら
『それでもありかも』と。
次回までの変化量を見て
場合によっては次回、
もう少し弾力プラスしましょうとご相談して
今日は終了です。
ありがとうございました!
写真は、
移動中に付近のコンビニの側から見えた多摩湖。
多摩湖を見たら狭山湖も見たくなって
時間がありましたので、この後に寄りました。
夕方からは
国分寺市のお客様(スタインウェイO-180)の調律へ
ご本人ご不在でしたが
とにかく当たり前の状態を目指して
シンプルに基本的なことを進めていきます。
調律後に整音して
そろそろ終わる~というころに
高音の弦が切れ…
ご家族の方もピアノお使いなので
すみません…
すぐ狂うので…お呼びください…
とお伝えし…
おにぎりや水分などいただき、
帰りの車で美味しくいただきました🙇
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】