練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
渋谷区のお客様(ザウターのアップライト)の調律へ
「音が甘い感じ、硬くしてほしい」
とのリクエスト。
ご本人はご不在で
ご家族の方からの伝言をいただきました。
どいうことかなぁと考えて、
●音の狂いがあってぼやけていた
●メカニックの変化があってタッチもぼやけていた
●ハンマーと弦の当たりがずれて音がぼやけていた
このあたりを修正することにしました。
ご本人に調律後のご確認ができないので
いただいたリクエストを念頭に置いて
当たり前の修正をきっちりやっていくことにしました。
総合的に変化を修正してピアノの性能を回復させることで
結果的にお客様の求めるようにも弾きやすくなる、という面を
伸ばします。
昨年から防音室にされて
前回も9月でしたが
室内の湿度が高いのにピッチ439に下がっていました。
今日も439→441へ上げます。
やはり環境が変わると
ピアノも変化しますね。
パーツ接点も湿度でベタついていたので
きれいに拭き掃除します。
最後、外装をまとめたところで整音。
温度・湿度の影響が
比較的しっかり出ていたことと、
変化が大きいので
年一回の調律だと作業量的に厳しいことをお伝えして
今後のご相談をして
本日終了です。
ありがとうございました!
写真は
すっかり道具の手入れが空いてしまったので
夜な夜なします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】