練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
府中市のお客様(ヤマハC3B)の調律へ
「高音の以前弦が切れたところの狂いが気になる」
「他はオッケー」
ピッチは全体441でまとまっていました。
まずは大きく狂っている部分を
サーッと修正して
極端な張力のばらつきを無くします。
接点の掃除・ケアと
内部メカニックの修正をして
調律。
初めてお伺いさせていただいたころは
弦を巻いているピンがゆるくなっていて
調律工具を嵌めるだけで音が下がるくらいでしたが
地道に手直ししていって
今は冬場でもゆるくて下がることはありません。
それなりの年式ではありますので
それなりの経年変化、消耗はありますが
できるだけ維持できるよう
毎回の調律時に気をつけて作業しています。
ご確認いただいて
無事オッケー
次回のご相談をして終了。
帰りがけに
いつも元気の出る飲み物をくださり
感謝です!
ありがとうございました!
午後は川越市のお客様の新品納品でした。
私は在庫を持ちませんので
一緒にピアノ探しをお手伝いさせていただき
お店にお客様を『ご紹介』というかたちです。
私は先に午前の仕事が決まっていましたので
納品時はお店の営業さんが立ち会ってくださり
少し遅れての到着となってしまいましたが
サイズ感、音の響き共に
お部屋とのフィット感が良くて
お客様に喜んでいただけて
私も嬉しかったです。
私の仕事の傾向として
『維持』『温存』
『何とか現状で使えるように』
…というケースが多いので
販売の数は多くありませんが、
どのような選択肢にせよ
お客様に喜んでいただけるご提案ができたことは
とても嬉しく、
お客様、お店の方に感謝です。
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】