練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【なぜ調律後に弾かないのか】
そう言えば質問をいただきましたので
超私見ですがお答えしてみます。
私はお客様のお宅で調律を終えたあと、
曲を弾くことはしません。
『何か弾いてください』と
おっしゃってくださることもありますが
私は弾きません。
「ご確認お願いします」とお伝えして
お客様に弾いていただきます。
なぜ弾かないのか
1、お客様に弾いていただきたいから
お客様のピアノですので、
私が弾いてどうこうではなく
お客様のリアルな感触でご満足いただきたいと
思っています。
『リアルな』というのは
例えば調律後にまず私が何か曲を弾いたとして
それを聴かれたお客様の中には
ある種のフィルターができてしまう可能性があります。
いわゆる『演出』『誘導』に近いものです。
こちらで余計なフィルターは
かけたくない、というのが
私の考えです。
2、単純に、たいして弾けない
それっぽい理由と並列して
「たいして弾けない」という
誠に残念で個人的な理由があります…
不器用なのと練習嫌いが重なって
一番頑張っていた時期でもギリギリ16分音符
今は曲の練習はほぼできていませんので
パッと人様の御前で弾ける曲はなく…
いつでもパッと弾ける持ち曲があったらいいのにと
思うだけは思っています。
今日の空も
見事に面白い雲模様でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】