練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
レコーディング(スタインウェイD-274)の調律へ
終わりまでの立ち会いでした。
 
調律後にピアニストさんへお引き渡し
いくつかリクエストいただき
修正して無事オッケー
 
私はコントロールルームで控え、
プレイバックや休憩時間など
ピアニストさんがピアノから離れた時に
手直しと鍵盤拭きに入ります。
 
 
 
今日は歌系のプログラムでしたが、
 
それぞれの音楽
それぞれの思い
配慮、提案、気付き
 
 
そして、
さらっと流れてしまいそうな言葉をひろって
改めてそこに思いを入れていく
 
 
また、
歌うこととの対比で
『どうしても声を出そうとしちゃう』
という言葉が
とても印象に残りました。
 
 
 
美しい音楽に
胸がいっぱいになりました。
 
こういう気持ちは
久し振りかもしれません。
 
このような現場に携わらせていただけたことは
感謝のほかありません。
 
 
おおよそ予定通りの時刻で録り終わり、
ピアニストさん、演奏者さん、スタッフさんとご挨拶して
本日終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
写真を取り忘れていたので
自分のインスタから流用します。
 
いつかのどこかのスタインウェイD-274



 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】