練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所沢市のお客様(ヤマハC3)の調律へ
ヤマハがC3シリーズの中で
『C3』という機種を出したのは
数回あるのですが、
(現行は『C3X』)
今日のピアノは1968年製です。
『先生のところみたいに響きが欲しい』
『フォルテで弾いた時にギーンとならないように』
…とのリクエスト。
『先生』からご紹介いただきましたお客様なので
先生のお宅の調律も
私がお伺いさせていただいているのですが、
『響き』については
先生宅でレッスンの時は屋根が半開。
ご自宅では下ろしたままとのことでしたので、
まずは半開にしてみると、
『あっ…笑 こんな感じかも笑』
と笑顔で笑
屋根の開きは影響大です。
特に高音は変わります。
ただ、調整と調律の変化で
響きが失われているのも感じましたので、
『ギーン』の解消も含めて
作業させていただきます。
前回までは
ペダルや内部のノイズが毎度どこかしら発生していて
それに結構な時間を取られていましたが、
今回はノイズなし!
ようやく中の修正に
しっかり時間を割けます。
変化は色々あるので
お客様からのリクエストを踏まえつつ
今日は全体的に見て
景色に違和感のあるところから
修正することにしました。
掃除と修正を
時間内でできる限り進めて
調律、整音をして
ご確認。
まずはいつも通り、
屋根を下ろした状態で
『全然違う!』
そして先生のところと同じように
屋根を半開にして
『全然違う!!』
屋根は重いですが
できれば半開でも開いていただくのがおすすめです。
次回のご相談をして終了です。
ありがとうございました!
イオンでしか見たことないのですが、
『1/2サイズティッシュ』
これは便利で愛用しています。
足りないと思ったのは
風邪を引いたときくらいで、
普段の生活は半分で十分だと
私は感じています。
興味ありましたら
ぜひお試しください笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】


