練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 



アップライト(ヤマハU30A)の1日点検。
 
通常の調律では手の届かない箇所を
こういった機会に見ておきたいところです。
 
 
まずは全体チェック。
発音のムラやノイズなど
気になるところを意識しながら、

外装を拭きながら開いていって
傷の確認。
 
 
ペダルと椅子のノイズを解消して
 
内部の掃除、
パーツ接点も掃除。
 
鍵盤の動き量と
それに連動するメカニック側の設定も修正。
 
 
調律はピッチがだいぶ高かったので
調律2周して442Hzへ。
 
ひと通り見直して
外装をまとめて
音のばらつきを整えて
作業終了。
 
ご担当の方と色々お話しして
時間で終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
夜は稲城市のお客様(ヤマハC3L-SN)の調律へ
 
年に2~3回のご依頼をいただいておりますが
前回(昨年秋)から少し空いたので
まずは調律の変化が大きめでした。 
 
あとペダルノイズが出ていて
ノイズ音をたどって、無事解消。
 
あとメカニックのほうもノイズが出ていたので
こちらも処置。
 
調律は落ち着くのにやや時間をかけましたが
ご確認いただき無事オッケー
 
今後のことなどご相談して
終了です。
 
ありがとうございました!
 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】