練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
富士見市のお客様(ディアパソン183E、アポロA8)の調律へ
『アップライトは問題なし』
『グランドは高音で1箇所カチカチする』
…と事前にお聞きしていて
まずはお客様と一緒に
グランドのカチカチからチェック。
昨日と同じで「しゃん」かな~と予測してましたが
明らかに音が異物。
落とし物かもと思って鍵盤のふたを取ると
中に鉛筆が。
グランドピアノは
中に物が落ちやすいですからね。
鉛筆を取って
ノイズが無くなったことを確認して
通常の作業スタート。
どちらのピアノも1970年代の楽器で
それなりに古くはなってきていますが、
できる限りオリジナルパーツで
お使いになりたいとのことで
消耗を和らげる方向で
作業を進めます。
特に目立ったのは、
グランドは
メカニックの動きが大袈裟になっていたので
普通の方向へ修正。
アップライトは
接着剥がれなどあり
こちらも修正。
その他、接点のケアなどはいつも通り。
調律、掃除、目立つ音の整音をして
ご確認いただき、オッケー
次回のご相談をして終了です。
ありがとうございました!
帰りに見上げると
夏っぽい雲が。
このあとゴロゴロ鳴ってました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】