練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は武蔵野市のお客様(ヤマハ U10WnC)の調律へ
特に違和感はなしとのことで
こちらで気になるところを修正していきます。
ダンパー関連のノイズがわずかに出ていたので
メカニックのダンパー関連の接点をケア
あと、ダンパー含めペダル類のあるあるですが
踏み込むときにピアノがたわむので
その時に外装の板との接点がきしむことがあります。
今回はそれもあったので、こちらも接点をケア
調律は季節変化を修正
掃除して
ご確認いただき
次回のご相談をして終了です。
ありがとうございました!
午後は練馬区のお客様(ヤマハ C5X)の調律へ
「タッチが軽くなってきたので重くして欲しい」
とのこと。
まずは全体チェック。
メカニックのノイズを解消して
バネの動きの鈍いところを修正して
位置のずれているところを直して
出てくる音が
ある種の華やかさはあるものの
薄い、浅い感じがあり
ピッチを見ると447Hz。
前回1月に435→442に上げていますから
変化量としてはこんな感じかと思われます。
とにかくまっすぐ自然に音が出て伸びるように
さすがに5Hz下げですので
反動を見越して441Hzへまずはサーッと下げます。
そして、さすが安定のヤマハさん。
ぴったり442Hzに落ち着き、
2周目は音程の精度的はほぼ修正なし。
ヤマハピアノの凄さを改めて実感しました。
掃除して、ご確認。
無事オッケーいただき、
次回のご相談をして終了です。
ありがとうございました!
最適なコインパーキングをキープするため
時間に余裕を持って動きますが
この暑さ、待ち時間がなかなかです。
百葉箱のように白い車だと
いくらか車中は涼しいのでしょうか。
でも、この車は気に入っているので
暑くてもいいんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】


