練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は練馬区のお客様(ベヒシュタイン 12N)の調律へ
今年の2月以来の調律でしたが
お部屋の温度・湿度に気をつけてくださっていて、
ピッチ変動は440→441Hzのみ
内部調整も安定しています。
ただ、
レッスンでもお使いで
ご自身以外の方も弾かれるので
その分ちょっと荒れるかなというところ。
今回はそれが気になってのご依頼でした。
調律と掃除、
外装を閉じてからばらつきを整音して
ご確認。
始めは『大丈夫』とのことでしたが
色々お話ししていくと
『もうちょっとくもってていいかも』
「景色が見えすぎますか?」
『というよりは、真夏のギラギラは解消されたけど、
もうちょっと秋でいいかも』
こんなやりとりをして
お時間いただいて、整音。
まずは若干、秋めいたかな~くらいを狙って
再びご確認。
色々弾かれて、オッケー、終了です。
ありがとうございました!
午後も練馬区のお客様(ボストンGP-156)の調律へ
今年1月以来の調律でしたが
ワンちゃんがいるので空調管理されていて
ピアノも安定感がありました。
電子ピアノからのお買い換えだったこともあって
『軽くしてほしい』とのこと。
内部調整を見直して
ちょっと手直ししてバランスを取って
接点のケアもして
調律では音の立ち上がりをスムーズに
ご確認いただくと
軽さや、音色、響きなど喜んでいただき
まだピアノが若いことや
ご近所へのご配慮で吸音材をお使いなので
その影響などのお話もして
本日オッケー
次回のご相談をして終了です。
ありがとうございました!
関東甲信越
梅雨明けした模様、とのことですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】