練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
新潟市のお客様(ホフマン T-161)の調律へ
 
できるだけベストの状態で弾きたいとのことで
ひと月半ペースで呼んでいただいております。
ありがとうございます。
 
 
防音室の中にあるピアノで
温度湿度にかなり気をつけてくださっていますので
相対的にはかなり安定していますが
それでも変化ゼロというのはなかなか難しいです。
 
湿度はある程度キープできたとしても
室温は外気との関係がありますから、
 
春や秋は例えば23℃で心地よくても
夏は寒くて、冬は暑い。
 
ピアノだけを考えれば
数字が一定だと安定しますが
 
演奏することを考えれば
寒い・暑いは避けたい。
 
温湿度管理できる環境の場合は
実は温度のほうが振り幅が大きいケースも
あるのかもしれません。
 
 
 
前回までのやりとりで 
すり合わせた調整のメモをみながら修正。
 
間でご確認いただき
「もうちょっと●●かな~」という場合は
改めて色々ご相談。
 
サンプル作って試していただき、
問題なさそうならその方向で再調整。
メモに残します。
 
ピッチは441Hzキープ。
 
整音もご希望の方向があるので
それに沿って作業。
 
ご確認いただき、無事オッケー
 
次回の日程を決めて、終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
写真は上野駅です。
 
新潟行の新幹線、
以前は池袋から大宮に出て乗っていましたが
前回から上野にしました。
 
前回は朝から埼京線が止まっていたので
急きょ上野経由に変更したのですが、
 
上野駅のこの景色を見て
これからこっちにしようと思いました。



 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】