練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
先日の都知事選では
都民として、一票を投じてきました。
 
誰に入れたかは控えますが
この選挙期間中に
深く心に刺さった演説がありました。
 
 
 
『他人を貶す(おとす)ことはしません
 しかし システムの欠陥は見抜きます』
 
 
 
これはきっと
「生き方」なのだと感じました。
 
そして、それが
結果的に「働き方」にも繋がっているのだろうと。
 
 
ふと、孔子の
『罪を憎んで人を憎まず』が脳裏をよぎりました。
 
 
 
 
 
そして、演説は続きます。
 
 
『どうしたらこのシステムが良くなるのか
 
 では手を動かしてみよう
 みんなで手を動かしてみよう
 
 そうしたらこんなことができる
 
 常に改善の道を探っている』
 
 
 
前に進むっていうのは
こういうことなのだと思います。
 
わかりやすく言葉にしていただいたことで
大きな学びとなりました。
 
 
 
『常に改善の道を探っている』ということは
『欠陥』があるという事実と表裏一体です。
 
人ですから、
間違うことは当然あると思います。
 
 
その欠陥を見下し、批判するのではなく
ビジョンを持って改善に向かう。
 
 
 
私は、こういうのが好きです。
 
色んな生き方があるでしょうから
人それぞれで構わないとは思いますが
 
私自身は技術者として
それ以前に、人として
 
そうありたいと思いました。
 




 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】