練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前はお客様とピアノ椅子探しに
油圧式・ガス式のものがご希望で
ヨーロッパメーカーでいくつかご相談していましたが、
気になっていたものがあるとのことなので、
試しに座ってピアノを弾けるお店にご連絡。
お客様と予定を合わせて
今日うかがわせていただきました。
安心して弾くための椅子ですから
座り心地と、座ったときの弾き心地が試せると
とてもありがたいです。
ピアノも各タイプが並んでいて
それぞれ弾かせていただき
お客様も喜ばれていました。
お目当ての椅子の価格、在庫、納期など
お店のスタッフさんとご相談し
あとはメールでのやりとりとなりました。
暑い中を足をお運びいただき、
また諸々ご対応くださり
誠にありがとうございました!
午後は福祉施設さんの調律へ
ヤマハ U3H
コロナ前にお伺いしたのが最後でしたので
5年ぶりの調律でした。
皆様がテレビを見ている横で
(申し訳ないなぁ…)と思いながら
でも仕事ですので
きっちりやりつつも
なるべく邪魔にならないように…という感じで
作業しました。
空調や日当たりの影響で
以前から変化の多い印象でしたが、
今日も音がかなり下がっていて
ザッと全体チェックして
まずは1回、ザッと調律。
弦を巻いているピンがゆるくて
なかなか落ち着かなかったり
弦の張力バランスが崩れて
音の鳴り方が変だったりするのを
調律で整えながら進めて、
どうしてもゆるくて音がキープできないピンは
少し深く打ち込んで抵抗を出して応急処置。
あとはハンマーの接着剥がれがあったので
付け直して
2回目の調律で落ち着かせていきます。
掃除をして
組み立てて最終確認
今後の相談をして終了です。
ありがとうございました!
写真は
ゆるいピンを少し打ち込むときに使う工具です。
日頃持ち歩くものですので
できれば小さく、軽いもので済めば一番です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】