練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鎌倉市デー
 
仕事でしか来たことのない鎌倉ですが
今日は偶然にも鎌倉市で
初めてのお客様が2件。
 
それぞれ別の先生からのご紹介をいただきましたので
本当に偶然なのですが
 
エリアが近い同士で組めるのは
外回りにとって
かなりありがたいことなのです。
 
 
 
1件目のお客様は
ヤマハ YU50
 
まずはピアノを分解していって
内部のチェックを一緒にご覧いただきます。
 
調律はかなり空いていて
音は低くなって、たるんでいましたが
 
内部の経年変化、消耗は少なく
状態は綺麗な印象でした。
 
鍵盤も外して
内部の掃除。
 
『音がクリアになるといい』
とのご希望で、
 
内部メカニックの変化はありますが
弾いていただける範囲と判断できましたので
 
今日はご希望の『音』に集中することにしました。
 
 
外回りや椅子のネジしめをして
ノイズケアをして
 
調律は、
ピッチが低いので2回通りです。
 
変化量が大きいので
安定するのに通常より時間がかかりますが
 
落ち着くと
さすがは上位機種YU50という感じです。
 
 
調律後は
蓋を開けたまま弾いていただいたりして
 
最後にまとめたところでご確認いただいて
無事オッケー、ひと安心です。
 
次回のご相談をして終了。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後のお客様は
エテルナ 1
 
こちらも調律が結構空いているようでしたが
ピッチは何となく440くらいありそう。
 
ただ、狂いが大きいので
その原因を色々と想像しながら
チェックと掃除を進めます。
 
結果、調律440Hzで
弦や、弦を巻いているピンには劣化・不具合はなく
 
単純に調律が大きく狂っていた
ということのようでした。
 
 
ほぼ午前と同じような作業になりましたが
特に初めて見させていただくピアノは
どこのラインまで持っていくかを考えると
チェックポイントは似てくるように思います。
 
 
ご確認いただくと喜んでくださって
あぁよかったとホッとしました。
 
今後のご相談をして
終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
鎌倉と言えば
念のため早めに着いて
若宮大路~鶴岡八幡宮を散歩がお決まりです。
 
五月に来るのは初めてかもしれません。
 
緑が爽やかでした。


 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】