練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調布市のお客様の調律へ
ヤマハ C3E
グランドを2台お持ちで
調律時期をそれぞれずらし、
片方を調律時にもう片方を簡単に修正する
…というパターンでやらせていただいています。
今回は少し調律が空きましたが
ピッチは442Hzキープ
さすが除湿機コントロール
ネジしめと
内部のチェックをして、調律。
内部の設定、整音とも
比較的保たれていましたので
まずは現状キープでご確認。
このままでオッケーとのことなので
隣のディアパソンを手直し。
ピッチ440…笑
442へ、サーッと上げました。
あとローラーノイズのケア。
こちらもご確認いただき、無事オッケー
すごく美味しい柑橘類『ばんかん』をいただき
味は濃くないのですが
香りがすごくよくて
後味さっぱりで最高の仕事上がりでした笑
次回(ディアパソン)のご相談をして終了です。
ありがとうございました!
何だか最近は頭が回りきらず
大切なことを取りこぼしていないか…
確認はしているつもりなんですけどね。
あと、幸いなことに
『人へアウトプット』
『人からインプット』
…という機会は与えられているのですが、
一人で黙々とピアノに向き合う時間が
しばらく取れていないことに気付き
そういう時間も取らないと
いや、取りたいな、欲しいなと思って
ひとまず来月のスケジュールには入れました。
『共感』と『同化(あるいは同調)』は
共通する部分はあるのかもしれませんが
明確に違いますので、
自身の軸を
よりしっかり持てたらいいなぁと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】