練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
渋谷区のお客様の調律へ
ヤマハ UX
ご紹介いただき
先日検品でお伺いしてお見積。
追加作業でお時間を長めに取っていただき
本日お伺いいたしました。
今日の天気の影響があるのかどうかわかりませんが
室内の湿度が70%
ピアノ内に調律記録カードがないので
前回がいつだったのかがわかりませんでしたが
中音ピッチは436Hz
全部の音が、ひとまず出て、止まりますが
出にくいところがあり、修正。
タターンとリバウンド(2度打ち)が多発していて
これもメカニックのネジしめと位置修正で解消。
真ん中の弱音ペダルの位置設定がずれていて
内部を確認してみると
『なんでこうなっているんだろう?』という状態に。
何か意図があってのことだったのかもしれませんが
パーツを足して、位置も通常に直したら
問題なく動いてくれたので、
ひとまず通常にセットしました。
ちなみに、交換パーツにつきましては
私はできるだけ『メーカー純正品』を
使うようにしています。
調律は何とか2回通り。
ご確認いただくときには
元の状態、湿度環境などから
楽器が安定するのは難しいことをお伝えしました。
今後のご相談をして
終了です。
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】