練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は演奏会の調律へ
ベーゼンドルファー Mod.200
スタッフさんが
『最近なんか音が変なんですよ~』と。
音を出してみると
明るめで硬めではありましたが
私としては
(まぁこんなこともあるかな)
くらいの範囲ではありました。
『なんかワンワンしません?』
色々とお話をお聞きしていくと
恐らく、
明るくて硬いところが違和感のようで
調律でリラックスさせてあげたら
直りそうな感触もあり、
そして今日は90分作業なので
(演奏会調律は120分いただけることが多いです)
外装、内部メカニックのチェックをして
さっそく調律スタート。
調律記録を見ますと数日前に調律が入っていて
精度、安定感ともに問題なく
これは本当にありがたいことです。
一本一本の弦をリラックスさせてあげて
残り時間はpp~mpで弾いた時に飛び出る音を整音
お引き渡し→無事オッケーいただき、終了。
コントロールルームでスタッフさんとお話しして
リハーサルの音を聴いてみると
『いいっすね!直ってます!』
いやー、よかった、ひと安心です笑
ありがとうございました!
夜は演奏会を聴きに↓
【ポロニアフレンズ クラシックコンサート Vol. 2】
~ 桐朋学園芸術短期大学芸術科音楽専攻
卒業生による同窓会コンサート ~
ご招待頂き、先週土曜に続けてムジカーザへ。
筝、フルート、チェロ、ヴァイオリン、声楽、ピアノなど
色々な音楽を聴くことができて
とても楽しい演奏会を聴かせて頂きました。
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】