練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


新潟市のお客様の調律へ
 
ホフマン T-161
 
前回(先月)初めてお伺いさせていただき、
今日はその後の変化を追いつつ
お客様の求める状態に近付けるよう作業します。
 
前回からなるべく早いタイミングでの調律をご希望で
もともと先週でしたが
急なことがあって今日に変更していただきました。
ありがとうございました。
 
(次回は4月にお約束済み)
 
 
 
とにかく仕事で向き合うピアノは
ほとんどの場合が『他人の持ち物』ですから
自分の好き勝手に作業することはしません。
 
何か意見を求められたら答えられるように
状態の把握やご提案の筋道は
心の中に持っておきますが
 
優先しているのは
お客様のお話を聞くことです。
 
聞いた上で、
適切と思われることをします。
 
 
例えば今日は、
『鍵盤の深さのばらつきを揃えてほしい』
というリクエストがありましたが
 
状態を見て、
実際に鍵盤の深さを修正するのではなく
メカニックと調律の問題と判断し
結果それでOKいただきました。
 
メカニックの調整が
先月は大まかな傾向のすり合わせがメインでしたので
今回は前回からの変化を直しつつ
より細かく整えていったことも
影響したと思います。
 
 
調律では
『こういうタッチのときにこういう音が欲しい』
とのことでしたので、
そのお話を踏まえて調律。
 
シンクロ率100%とはなかなかいきませんが
パッと弾いていただいたときに
『いい感じ』
となっていただける仕事ができたらと思っています。
 
あくまで『準備』が仕事だと思っています。
 
というわけで本日は無事にオッケーいただき、
また来月お伺いいたします。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
駅前のお店、
今回も来れました。
刺身が美味しいです。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】