練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前は四街道市のお客様の調律へ
 
ヤマハ G3E
 
『右手あたりの音色を揃えてほしい』
『ソフトペダルを踏むとギシギシいう』
とのリクエストをいただきました。
 
ソフトペダルのノイズは
鍵盤アクションが右にずれるときに
行きすぎないようストップする部品の接点が原因。
クリーニングと予防をして、こちらは解消。
 
右手あたりの音色は
ハンマーフェルトの弦溝が深くなってきているので
それをご覧いただき
このままだとなかなか難しいことをお伝えして
 
ほどよく削って成形することをご了承いただき
作業スタート。
 
 
ハンマーフェルトを削ること(ファイリング)は
ピアノにとって必要な作業だと
私は考えています。
 
鉛筆を削る、包丁を研ぐ、そういうことに
近いものだと思っています。
 
ただ、削ってしまったものは
元には戻りません。
 
ネジを回して寸法を変えるのとは違いますので
より注意して作業します。
 
ハンマーフェルトを削って形を整えると
単純に消耗していく(フェルトが少なくなっていく)ので
 
『ご両親に買ってもらったピアノなので
 長く大切に使っていきたい』
 
とご希望の場合、
すり減ればハンマー交換すればよい、という選択肢は
できるだけ後回しにしたいところです。
 
今回は
●深かった弦溝を浅くする
●ハンマーフェルトの輪郭を曲線に戻す
この2点をポイントにして
削り過ぎないようにしました。
 
輪郭の曲線については
例えば形のいびつなボールはバウンドが安定せず
『あんたがたどこさ』が難しいように
できるだけ形がきれいなハンマーのほうが
弾いたことが正確に伝わるのかなと思います。
 
あとはメカニックの修正と
調律、掃除。
 
ご確認いただき
少し手直ししてオッケー
 
次回のご相談をして終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
夜から船橋市のお客様の調律へ
 
ヤマハ G2E
 
『中音がこもりやすい』とのことで
色々調べてみると
メカニックの調整は標準的なところにあるので
調律でしっかり音を出してあげるのと
足りないところを整音で助けてあげる感じでした。
 
下がり気味だった中音域を上げると
低音域は音の高さを直さなくても繋がり
高音域はちょい上げ。
 
整音して掃除してご確認。
 
もうちょいキラキラがあると良いそうでしたが
あまり変化が大きくない方がいいので
今回はこの状態が丁度良い、ということで
オッケーいただき、
次回の相談をして終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
今日はやたらと空が綺麗に見えました。
風が強かったからですかね。


 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】