練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前はホールさんに調律へ
 
ベーゼンドルファー Mod.275
 
クローズドのご利用でした。
 
屋根の丁番のネジが浮いていたので締めて
他の外装関連のネジも確認して締めて
 
内部メカニックのネジは平気でしたので
調整の確認と微修正をして
調律。
 
主催の方がいらして
ピアノ位置のご相談をして
ちょっと動かして、調律再開。
 
少し早めに終わってほしいとのことでしたので
そのくらいには終えて
ご精算をして終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は世田谷区のお客様の調律へ
 
ヤマハ G3
 
55年くらい前のピアノで
消耗はしていますが
鳴り方が今の楽器とは違います。
 
よく『古い楽器のほうが木が良い』と言ったりして
わかるような気もしますが
 
何を持って『良い』とするかにもよりますので
私は『それは選択肢だ』という立場を取っています。
 
 
好みでは古めのピアノの音は好きですが
それはあくまで主観の話です。
 
 
だいたいお好みの傾向は理解しているつもりですので
色々とお話ししながら内部の修正。
 
今日は鍵盤をばらして
掃除と接点のケアをして
 
組み上げてから全体の修正と
調律、整音。
 
 
ご確認いただいてオッケー
次回のご相談をして終了です。
 
ありがとうございました!
 



朝つい寄ってしまうコメダ
つい頼んでしまう小倉トースト







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】