練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相模原市のお客様の調律へ
ヤマハ C2L-SN
年始に初?の弦切れのご連絡をいただき
本日調律と合わせて伺いました。
今回が2回目です。
サイレントの確認をして
まずは弦切れ修理と
譜面台が壊れていたので現場でできる処置。
『音色の変化がつけにくい』とのことで
内部のメカニックも順次修正していきます。
音がこもり気味で
調整のズレもありましたので
出るはずの音がちゃんと出るように直していきます。
ピッチは440Hzで楽器が落ち着いていたので
(前回9月、442Hz)
440で調律。
ばらつきを整音して
ご確認。
スケルツォ2番、切れたのは決め音でした。
『ミルキーになった』
『上が出るようになった』
『音の人数が増えた』
ネガティブな方向ではないとのことで
色々お話しをお聞きして
『低音が響くようになったので
上が負けてしまわないか心配』
とのことで、
●譜面台が直ったので音の聴こえ方が変わった
●横で聴いていてまったく問題ない
●屋根を突上棒の小または中で開くと高音聴きやすい
…などお話しして、
屋根は試してみて、中で半開に。
今後のお話をして
本日終了です。
ありがとうございました!
コンビニコーヒー
マシンのもいいのですが
寒すぎて…
しばらく湯タンポ的に使える缶が
重宝しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】