練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
『ピアノの森』というマンガ、アニメのことは
もちろん知っていて
 
ただなぜか興味がわかず
これまで触れずにきましたが
 
この度、Netflixにおすすめされて
アニメを見ました。


 
 
 
結果、泣きました笑 (←心の中で)
 
 
人物の心情の描写
人間模様
(アニメ特有ですが) 情景と音楽
 
 
毎回、見事に心震わされました。
 
そして、物語の後半は
ショパンの美しさを存分に堪能。
 
今さらですが
『何なんだ…この美しさは…』と
 
またストーリーと相まって
これでもかというほど迫りくる音楽に
えぐられ、癒され、
深く沁みました。
 
このような世界にたずさわれていることに
心から幸せを感じました。
 
 
 
そして、
ライバル、コンクールという設定から
『音楽』と『勝ち負け』について
考えさせられました。
 
私自身、『調律』と向き合ってきた中で
『勝ち負け』を強烈に意識していた時期が
ありました。
 
調律学校での1年と
音大にたずさわらせていただいていた10年です。
 
(この2つの時期については
 年末年始のブログのネタになるかもしれません笑)
 
 
今は色々な理由から
『私はそれ(勝負)を選ばない』
という道を選んでいますが
 
もう少し勝負っ気があってもいいのかなと
思うことも正直あります。
 
 
仕事の中で
人生の中で
色々な場面がありますから
時にはそれっぽいこともあるのかもしれませんが
 
基本的には
自分なりに音楽と素直に向き合っていくことが
結果としてお客様と向き合っていくことに
私の場合は繋がっているように感じています。
 
これが働き方、生き方というものなのかなと
今は朧気ながら感じています。
 
とは言え、アップデートは好きなので
明日は違うことを思っているかもしれませんが!笑
 
 
 
写真は
先日お客様がくださいました
インドの紅茶



 
いただくと、美味しい…
 
内に広がる薫りというか
味覚というより嗅覚?
 
いや、
詳しくないのに
あまり傲慢なことを言うものではありませんね
 
おいしくいただいております!
ありがとうございました!
 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】