練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は発表会の調律へ
ヤマハ CFⅢS
朝一番なのでステージもピアノも冷えていましたが
時間も余裕がありませんので
状態を確認してから調律スタート
ピッチはちょうどよいくらいでしたが
薄くてきつい感じになっていましたので
調律しながらピアノにリラックスしてもらいます。
修正しながら調律を進めて
ピアノ上の温度は16℃から22℃へ。
湿度は50%くらいでほぼ変化なし。
最終的にはピッチ442でゴールインです。
先生にご確認いただき、無事オッケー
ひと安心…していると、どこからか尺八の音が。
講師演奏で尺八・ピアノデュオなのですが
尺八が輝いている!何だあれは!
興味津々でお話をうかがいました。
まずフォルムが美しい!
そしてシャンパンゴールドのカラーも美しい!
アルミ製とのことで
もともとの竹のものと比べると
いくらか重いそうですが、
●竹と比べて割れる心配がない
(特に海外講演などで欧米へ行くと乾燥で割れるそうです)
●形状が安定している
(削り出しなので竹の形によらず)
あとあるあるですが
●安価なコピー商品が出ている…
(もちろん細かいところに違いはあるそうです)
…などなど、いろいろなお話をうかがえて
とても楽しかったです!
お引き留めしてしまい失礼いたしました…
楽器はこちら↓(音源動画あり)
ありがとうございました!
午後も発表会の調律へ
ヤマハ G3E
今回はホールではなく
お教室内のスタジオで開催とのことでした。
年に数回、他のピアノと合わせてお伺いしていますが
今日は1台にしっかり向き合えるので
調律も調整もしっかり手を入れることができました。
終わりに先生にご確認していただき
無事にオッケー。
美味しい大福を…
帰りの車内でいただきました!
いつも感謝です!
ありがとうございました!
帰り道に、
昨日ご紹介でご連絡いただきました方のご自宅へ
ご挨拶とピアノの下見で
ちょっとお邪魔させていただきました。
今後のご相談をして
今日のところはピアノは触れずに終了です。
昨日の今日でおうかがいできて
お話しできてよかったです!
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】