練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は先日ピッチ変更をしたホールさんで
ピッチ戻しの調律でした。
 
ベーゼンドルファー Mod.290
 
先日は
●舞台下手で調律…19℃、42%、442→441へ
●舞台上で再調律…22℃、43%、441変化なし
 
今日は
●ピアノ庫で調律…25℃、46%、441→442へ
 
 
温度の差はありますが
今回のケースはピッチに影響なしでした。
 
一番変化があったのは
舞台下手で調律時に機材搬入で搬入口が開いた30分間。
ここはピアノ上に置いた温湿度計こそ
変化少なかったですが
ピッチは瞬く間に1.5Hz上がりました。
 
すべてはデータとして蓄積できますが
ヒントにはなっても答えにはなり得ませんね。
謙虚にクールに生きていきたいものです。
 
 
ピアノ庫の端につけられていたピアノを
台車で上げて、ちょっと中に出していただいて
作業スペースを確保して
ピアノ庫で調律スタート。
 
残す結果はいつもの変わらないはずですが
ピッチ戻しの調律は何となく
自分と向き合う割合が高いかもしれません。
 
 
時間で舞台さんにご連絡して
ピアノ位置を戻して、終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
前にも食べたような
まだ食べていなかったような
 
気になっていたファミマのビストロまん


 
仕事上がりにコインパーキング横のファミマで
 
あたたかいものがホッとします。
 
美味しくいただきました。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】