練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前はタイヤ交換でさくらいさんのところへ。
今はオールシーズンタイヤも多いようですが
私は冬はスキーにも行くので
ノーマルとスタッドレスの切り替えにしています。
とはいえ、
しばらくスキーの道中で
深い雪に遭っていませんが
昔々、どうしようもなくなったことがあるので
やはりスタッドレスです。
作業中はさくらいさんと諸々お話しを。
何に向かって仕事をしているのか、
それは業種に関係なく学ぶことが多く、
毎度お話しできますのを楽しみしにております笑
純也さんとカズさんが
今回もピカピカにしてくださり…
毎度感謝です!
ありがとうございました!
午後は幼稚園さんの調律へ。
ヤマハ U1H
先月に5台の下見でお伺いして
今月の頭にまず1台、そして今日2台目です。
『丸い音に』とのリクエスト
前回(最初の1台)はピアノの状態もかなりでしたので
まずは全体のバランスを修正して
丸い音『も』出せるようにしてみたつもりでしたが
ちょっと足らなかったのかも…という印象でした。
そもそも『丸い音』というのも
鈍感な私にとっては十人十色なので
その言葉の裏にあるお客様の思いを汲み取るのに
ちょっと時間がかかってしまうのが
自身のウィークポイントです。
エスパーになりたいです。
前回私なりにある程度バランスを取ったピアノを
ご担当の先生に弾いていただき
どのような時に違和感があるのかをお話しできたので
今回はそのポイントに全振りしました。
(ノイズ処置と内部清掃もやりました)
念のため時間に余裕をもって
作業後にご確認のお声掛けをして
弾いてみていただくと…
『立体感があっていい』
『ニュアンスが弾き分けられていい』
…と無事喜んでいただけて
心の中では盛大にガッツポーズです。
残り時間は園の掃除機をお借りして
ピアノの裏に積もったホコリを掃除。
後ろを固定具で固定しているためスペースがあり
ピアノを引き出さずに掃除できます。
作業の優先順位が見えましたので
残り3台もこの方向でいきます。
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】